2021.2.25 今日の鍼灸ケア
のかねちゃん 10才
コッカプー 女の子
今から4年前、6才の時に腎臓ガンを患って
右の腎臓と脾臓を摘出したのかねちゃん。今は寛解してとても元気ですが
最近腎機能の数値が高くなり心配、ということでいらっしゃいました。
腎は五行で水の分類。水は上から下へ流れ、熱しにくく冷めにくい、性質があります。
そして体内では全身をめぐって新陳代謝を助けます。巡ることで体の隅々までお掃除をする働きをします。寒くてじっとしているとお掃除がいきわたらずそして冷えます。
腎臓が十分に力を発揮するためには巡りを止めないような運動と水分量が大切です。
のかねちゃんは冷え対策のおうちケアをたくさんしてもらっていて巡りも水分量もとても良い状態です。
一つだけ。ちょっとじっとしていられない(笑)
これは腎の影響もあるかもしれません。腎は下へ降ろす働きを担います。ゆっくりと深く息を吸い、地に足をつけられるのは腎の働きによるものです。呼吸が浅いとそわそわしてのぼせがちになります。
のかねちゃんにはゆっくりと呼吸ができるようにお腹の緊張を緩め、腎を温める鍼とお灸、そしてグランディングの施術をしました。
笑顔の、のかね ちゃんは楽しそうにしてくれていました♪
獣医師 松本晃子
毎週木曜日に鍼灸院開催中です。
